今年もいろいろなんだかんだありましたが、よく飲んだ一年でした。みなさまもよいお年を。
カテゴリー: 写真日記
よくある話と人は笑い流しても
二人には二度とはできない忘れられない恋だね
あけましておめでとうございます。新年早々ジョギングしてきました。今年の目標は年間2000km、フルマラソン出場です。あくまでも目標です。
昨年はいろんな縁に恵まれたり恵まれなかったりした一年だったので、今年は今繋がっている縁を大切にしていきたいと思います。余計なことをしたり言ったりして無駄に縁を切ったり強めたりすることなく、現状のまま、大切な人たちを守っていこうと思います。過去は過去のこと。振り向かず前に進みます。
タンスにしまってたウソもワガママも
もてるだけもって行こう
そんなこんなで、昨夜は友人夫妻とフランス料理を食べに行ってまいりました。会話を楽しみながらゆっくり食事するのっていいですね。
前菜:ニシンとジャガイモとオリーブのサラダ。種付きのままのオリーブを食べるのって今更ながら初めての体験でした。あとニシンを生のまま食べるのも初めてだと思います。ジャガイモは何度も食べてる。バカにすんなよ。ジャガイモなんてな、庶民でも食えるんだよー!それはそうとウイスキーにオリーブって合いますね。我が家にオリーブ常備しようかしら。
主菜:骨つき鴨肉のコンフィ。付け合わせの野菜類も美味しゅうございます。マスタードソースをつけていただくのですが、そのマスタードソースも美味しいこと。鴨肉のみならずパンにつけても素晴らしいものでした。ということでマスタードソースも今後我が家に常備しなければならないものになりました。そう言えばお店でコンフィって初めて食べました。自作コンフィとはやはり違いますね。今後も精進しようと思いました。
デザート:アリババ。メニューに「アリババ」ってあったので店員さんに「アリババって何ですか?」と尋ねたところ「ブリオッシュをラム酒に浸したものです。」との爽やかな笑顔での回答をいただいたのです。ラム酒!そりゃラム酒好きなわたくしとしては頼まざるを得ないってことで注文させていただきました。そんでやってきたのはラム酒にブリオッシュを添えたものみたいになってました。酒弱い人ならこれで泥酔できますよね。
久しぶりに写真多用した日記を書きました。なつかしーな、この感覚。よーしこれからじゃんじゃん書いちゃうぞー!
(引用:KAN「フランスについた日」)
またもや
9月1日に植えた豆がこんなに大きくなった。植え替えをしなければ。
SKIP(リンク切れ)で野菜を購入した。ジャガイモとトマトが美味いのなんの。牛乳も味が濃くていい感じ。きっとキュウリもピーマンも梨も美味いだろう。
お腹の肉を気にするあまり、低脂肪乳やカロリーオフビールなど買っていたが、たまに飲み食いするものくらい目を瞑ろうと思った。
今週は飲み会が続く。ずっと目を瞑らなくてはなるまいか。来週こそは目を開けて生活しなくては。
10月のテーマはまだ決めてません。今日中になんとか考えます。
がっかり
昨日のバーべキューで飲んだくれる俺
鮨を食おうと町まで出かけたら
オーダーストップ 陽気なマナブさん
ルールルルッルッルー 今日もいい天気
昨日鮨を食いに行ったら、オーダーストップ時間を過ぎていまして。ちっとも陽気ではなかったのですが、仕方がないので近所の居酒屋で夕食をとりました。
ちなみにオーバーした時間は3分。シビアだなぁ。やはり鮨は庶民には敷居が高い。
次回は1分前に入店しようと心に誓った。リベンジ。いや、単に嫌がらせか。
弱くなった
ハッピーセットのおまけ。ナカムラくん。誰だ?
今日は10時出勤なので久しぶりに気合を入れて飲もうと、コロナとモルツを1本ずつ。即撃沈。弱くなった。
だんだんと酒に弱くなってきた。20代の頃のような無茶はもう出来ないのか。
ジャックダニエルを一晩で空けていた頃が懐かしい。いや、それもどうかと思うが。
三大イベント
最近お気に入りの漫画、20世紀少年。毎回ワクワクしながら読んでいる。
今月も無事終わりに近づき、写真日記をやり遂げられそうな予感がしてきた。継続は力なりとはよく言ったものだ。
さて、そろそろ来月のテーマを考えなくてはならない。仕事の合間に日記のネタを考え、来月のテーマまで考えていると、昼飯を何にしようかというとこまで頭が回らなく恐れがある。これは非常に困る。昼飯は一日の中で3番目に重要なイベントだからだ。
その銅メダルイベントの昼飯も最近はコンビニかほか弁。選択肢の少ないイベントだ。
ちなみに金メダル、銀メダルイベントは何ですか?という俺の神経を逆撫でするような質問には一切答えない。
参考までに休日の三大イベントをお教えしよう。
- 洗濯
- 掃除
- アイロンがけ
ひとり暮らしが板に付いてきた今日この頃…。
バツイチ同盟
我が家のPCデスク。撮るモノがなくなったら俺の裸体でも載せるか…。
友人(女性、俺と同年齢、バツイチ)から結婚報告のハガキが届いた。
二人の結婚式の様子が印刷され、その下に「似たもの同士の二人が結婚しました。」と書かれていた。
で、その横に、彼女の直筆で、
「祝!バツイチ同盟脱退!!今回は忍耐強くがんばります。」
…先を越されたという敗北感よりも、彼女の「今度こそは!」という思いのほうがインパクトが強かった。今度こそ幸せになってくれ。
しかし、前回は余程我慢ならぬ相手だったんだなぁ…。
青い写真
祝日法
バルタン星人。シルヴィー・バルタンはブルガリア生まれ(オチなし)
日曜日と祝日に挟まれた平日は祝日にすべきだ。
そもそもこの週休2日制のご時世に、
「国民の祝日」が日曜日にあたるときは、その翌日を休日とする。
(祝日法第3条第2項より)
ナンセンス!土曜日にあたるときは、その前日を休日とする。と加えて欲しいものだ。ついでに前段で言った「日曜日と祝日に挟まれた平日」も祝日に加えて欲しい。飛び石連休よ、さらば。
5月1日が祝日になればもっと楽しいのだけれどなぁ。