大口たたくやつほど小っちゃいもんさ
火曜日だけどがっつり職場の仲間たちと飲んできました。7人で焼酎一升空けてた。学生か。
で、飲んだときはあんまり仕事の話はせずに誰のナニが大きいとか下世話な話になるんですけど、不思議と共通認識があって、社内の四天王って誰に教えられたわけでもないのに知ってるんですよね。しかも実際に見たわけではないのに。ひょっとしたら僕のほうが大きいかもしれないのに。
大口叩くやつほど小さいって言われますね。
(引用:KAN「Rock’n Soul in Yellow」)
ギンイロノナミダ
火曜日だけどがっつり職場の仲間たちと飲んできました。7人で焼酎一升空けてた。学生か。
で、飲んだときはあんまり仕事の話はせずに誰のナニが大きいとか下世話な話になるんですけど、不思議と共通認識があって、社内の四天王って誰に教えられたわけでもないのに知ってるんですよね。しかも実際に見たわけではないのに。ひょっとしたら僕のほうが大きいかもしれないのに。
大口叩くやつほど小さいって言われますね。
(引用:KAN「Rock’n Soul in Yellow」)
ま、なんだかんだ言っても毎日生きてかなきゃなんないわけで。昨年からちょっと沈んでたり落ち込んでたり、かと思えばハイになったり、自分でもちょっとおかしい(可笑しい)日常を送ってたんですが、ようやく通常運転できそうで。酒に頼らない生活ってもの意外といいものですね。
で、たまにはガッツリ肉を貪りながらビールでも飲みたいなって、ま、結局酒の話になるんですけど、いい感じに焼けた肉とビールって幸せですよね。こんな簡単な幸せだったら僕のこれからの人生はまだまだイケるなって思っちゃいました。
でも時々は落ち込んだり、泥濘に嵌ることもあると思うのです。どうしようもなくなるときもあると思うのです。でも、ま、そんときゃ。
肉でも食いに行きましょうよ、ね。ビールもつけるからさ。
(引用:KAN「焼肉でもいきましょうよ」)
もう誰も好きにならないと決めたのはいつだったか。好きな人を裏切ってそして裏切られて、他人だけでなく自分すら信じられなくなっていたんだ。
そんな頃に偶然君に出会って、他愛のない話をして、特別な感情を持たないように、なるべく心を平滑にを心がけていたけれど、いつの間にか君に惹かれてた。モノクロの僕の世界に色を与えてくれた。
今となってはそんなことももう思い出だけれど、それでも僕の人生が変わった瞬間に、君はいてくれた。もう届くことはないだろうけれど、この思いを、この感謝を、遠く君の街へ届けられたらいいと思っている。
(引用:スキマスイッチ「奏(かなで)」)
追伸:最近の日記は歌に沿ったテーマでのエッセイみたいなもので、日記というのとは異なりますよ。
仕事が終わって、外に出たらまだ夕日が沈む前で。最近は随分と日が長くなってきた。とは言ってもまだまだ寒さは和らぎそうにないけれど。
見上げた空は夜の藍に染まってく途中で。いつだっけな、こんな空をアイツと見上げたよな。あの頃は毎日が輝いてて、楽しくて、嬉しくて、ただアイツと一緒にいるだけでよかった。でもそれじゃダメだったんだ。一緒にいるだけでいいだなんて、それじゃ、きっと。
あの頃の癖が抜けなくて、僕は今でも空を見上げる。嬉しいことも悲しいことも、辛いことも楽しいことも、全部空が抱きしめてくれそうな気がして。そんな空の下で、きっと今頃アイツもこの空見上げてんだろうって思って。
(引用:BIGIN「島人ぬ宝」)
久し振りにタバコを吸ってみた。何年ぶりだろう。タバコの買い方すら忘れてたよ。えっと…82番。そう、昔はソフトケースもあったけど今はハードボックスしかないみたいだね。一時期フィルターが白くなったことがあったけどまた茶色に戻ったんだ。
封を開けてフォルターを咥えると懐かしい香りがした。甘いような苦いような、あの頃の初めての大人の香り。火を着けずにこのままでもいいかな、なんて。机の奥で眠ってた100円ライターで火を着ける。ふわっと香る、青白く立ち上る煙。一口吸って、ふう、と息を吐く。口内が苦い。
君との最後のキスを思い出した。お互いに喫煙者だったから、煙草の香りもキスには邪魔にならなかった。吸っていたのも同じ銘柄。今でも君はまだ吸っているのかな。そんなことぼんやりと空に消えてく煙を追いながら考えてた。
(引用:宇多田ヒカル「First Love」)
誰かと手をつなぐ時は、いつも差し出すのは左手。君に最初に差し出した手はどちらか思い出せないけれど。
そう。もう昔のことが段々と思い出せなくなっている。それは幾重にも重なった経験や思い出というフィルターを通して過去を見ているかのよう。ぼんやりとしか見えなくなっている。それはきっと悲しいけれど幸せなことなのかもしれない。今を生きなさいとの啓示かもしれない。
そして、きっと。同じ時を共有した君だからこそ、手をつながなくてもわかる。遠くから君の幸せを祈ってる。
(引用:aiko「恋人」)
いつだったかな。駅近くの居酒屋でほろ酔いになって、そんで同年代のノリでカラオケ歌って、酔い冷ましに小さな公園でたこ焼きつついたことがる。もうすっかり思い出としては忘却の彼方で、その時飲んでたのはラムネじゃなくてビールだったかもしれないし、月明かりだと思ってたけど公園の街灯だったりするのかもしれないけれど、ホント、人生においてたった5時間にも満たない時間なのに今でも僕の中では忘れがたい時間で、そんな小さな時間の積み重ねをどこかにアーカイブしたい。
勿論思い出したくない思い出も自戒を込めてアーカイブして己が調子に乗っている時に見返して布団に頭突っ込んでワーギャーと叫び倒したい。
過去の日記読めば思う存分ワーギャーできるんだけどさ。
(引用:JITTERIN’JINN「にちようび」)
別れ際に涙を見せたことが過去にあったかどうか思い出せないけれど、最後にもう一度抱きしめたかったなって思いはあったかもしれない。それが意味を持つのか分かんないけれど。相手にとっては迷惑かもしれないし。
少し前まで、今この人と連絡を断っても縁があればきっと何処かでまた巡り逢えるよ、なんて思ってたけど、どうやらそうもいかない人もいるみたいで。それは縁がなかったと割りきって進めばいいんでしょうし。むしろどちらかと言えば、金輪際、巡り逢わなくてもいい人になってしまってます。最後にどんな話をしたとかどんな顔でサヨナラを言ったか覚えてないけど(泥酔していたから)、それが最後でも構わない。街で偶然すれ違ってもきっと声も掛けないと思う。勿論、出会いそうな場所には行かない。
抱きしめたい、キスしたい相手はひとりで充分なんだ。
他の人からどう見えるかわからないけれど、今の僕は成功とは遠いところにいて、この先もずっと上に行くことはないと思っている。野心もない。すっかり枯れてしまった。結婚して子供も生まれて小さいけど家も建てたけれど、本当にやりたかったこととは違う方向に来てしまった気がする。いくつものチャンスはあったんだと思う。チャンスの巡り合わせは運とタイミング。この思いは昔から変わらないけれど、そのタイミングをずっと逃していつまでも勝者になれないでいる感覚が抜けない。
ただ、今のこの状況が幸せでないのかと問われれはそうでもないし、むしろ幸せな状況にいることは間違いない。ただ何かを失ってしまっている。それは夢を諦めて安定を手にしてしまった時に手放したものだと思う。いつまでも夢を追い続け幾つもの夢を叶えた友人を羨ましく思う。友人にはいつまでも前を向いて走っていてほしい。それを励みに僕も今のこの毎日をゆっくりと歩いて行こうと思う。
(引用:KAN「ライバル」)
1998年10月からサイトをやっていたので、その間に書いたテキストは結構な量になっています。ネット上から消したテキストは結構ありますが、それでもバックアップとしていろんな媒体に保存してあります。ちょっと今調べてみたらそりゃもう恐ろしく恥ずかしくて青いテキストまで発掘されましたよ。
でもそんな過去を掘り返すのって嫌いじゃないんです。むしろ好きかも。あの頃はこんなこと考えてたのかーって、今より結構いいこと考えてたりもするし。なんにしろ今より勢いが良くて熱くて真っ直ぐだなって思った。写真や画像がないのが淋しいけどね。誰か持ってないかな?
(引用:KAN「Songwriter」)