消防操法大会

8月20日からほぼ毎日、今日のこの日のために訓練してきました。そして、やっとこの日が来ました。長かった。今日が終わればあの訓練から解放される。さぁやるぞ!起床朝5時半。カーテンを思い切り開ける。

大雨。

決行か延期かは6時半に決定されるので、準備などして消防小屋で待機。小屋に揃った面子のテンション低い低い。

6時半になってもまだ連絡なし。しかたがないので全員で集合場所に移動。

朝7時。さっきより雨足が強くなっている気がするのは俺の気のせいでしょうか?この時点ではまだ決行か中止かの連絡なし。消防署で待機することになる。

消防署にて温かい珈琲をいただく。少し気持ちが持ち直す。もし延期になれば大会は一週間後。その間、当然のごとく訓練は続く。それならばいっそ雨の中決行してくれたほうが良い。

午前7時半。残念なことに延期の決定が下された。

延期3時間。

それまで自宅待機となったので、自宅に戻り仮眠。午前10時。車に乗り出発しようとした矢先。

土砂降り……(T-T)

はやくもテンションガタ落ち。

10時半に会場に到着。なんだかんだ言っても着々と会場準備は進んでいる。こうなりゃ開き直ってやるしかない。1週間延期されなかっただけでも良いとせねば。しかも選手宣誓の大役も仰せつかっている。がんばらねば。

ようやく雨も上がり、開会式。天候のおかげで式次第も変更になっている。俺の目の前に式次第が貼ってあったのだが、某衆議院議員来賓祝辞が飛ばされた。「ふむ、やはり国会議員は忙しいのだな…。」と感慨に耽っていたところで、次はいよいよ俺の選手宣誓だ。少しだけ足が震える。ここは一発ビシッと決めねば。よし、前に出る準備だ。

「…続きまして……雨のため進行が若干変更になっております。ただいま衆議院議員○○○○さま到着されましたので、ご祝辞を……」

今ごろかよ!

国会議員、結構ヒマらしい。

ようやく彼の祝辞が終わり、いよいよ俺の出番。「……ではここで祝電の披露を……」

ファッキン!

その後も出るタイミング外されまくり、前に出る頃には緊張もどこへやら。ばっちり選手宣誓決めてきました。

あとは自分たちの出番まで2時間待ち。体操したり、練習したり、ふざけてみたり。割合にして1:1:8くらいで。もう笑いっぱなし。緊張もどこへやら。自分たちの出番が来たときにも完全にリラックスムード。「練習通りいくぞ!」「あとで美味しいお酒を飲もう!」と、みんなの気合も充実。

実際の競技は大きな問題もなく終了。結果、3位(2位と0.3ポイント差)と健闘しました。うーん、2位のメダルが欲しかったけどね。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。

めでたしめでたし

午前1時頃、伯父さんになりました。妹よ、おめでとう。今日は忙しかったので甥っこの顔を覗きに行けなかったのですが、明日にでも見に行ってこようと思います。オフクロは既に3回行ったとか。しかも今日だけで。婆馬鹿ぶり全開です。

さて、今日忙しかった理由はと言えば、本日はテニス大会の日でもあったのです。なんせ今回の大会の担当幹事は俺の所属するテニス部だったので、前日から準備が大変でした。昨日準備が終わったと思ったのは夜11時過ぎでした。えぇ、終わったと思ってたんです。今朝、拡大コピーしたトーナメント表を見るまでは。エントリーチームがAクラスととBクラスですっかり入れ替わってました。上から手書きで訂正して事なきを得ましたが。

さて、今回もわがテニス部は人数ぎりぎりのアパッチ庭球団です。にもかかわらず一人ドタキャンしてしまいました。大ピンチです。連絡を取ろうとしたのですが、居場所をつかむことができず断念しました。

そんなハプニングを乗り越え、団体Aクラスは見事優勝。かたやBクラスは最下位でした。えぇ、俺は当然Bクラスですが何か?。

さて、個人戦ですが、なんとベスト8入りを果たすことができました。今年の成績はすこぶる良いです。何か悪いことがおきなければ良いのですが。

でも、団体戦の参加チームが5チーム、個人戦は13チームだなんて口が裂けてもいえません。

ダンスステージデビュー

ついにステージで観客の目の前で踊るときがやってきました。なかなか振り付けを覚えられなくて、何度も練習して、何度も現実逃避して、夜逃げの準備までして臨むステージです。

12時に会場入りして13時からリハです。俺たちの出番は14時40分の予定ですので、その間、客席で他の出演者のダンスを見ていました。えぇ、逃げ出すなら今のうちだと思いました。じっとしていても落ち着かないので、トイレに行ったり煙草を吸ったりコーヒー飲んだり…。←練習しろよ。一応ストレッチだけはしました。

14時40分過ぎにようやく出番です。リハだというのに緊張しています。間違えないことだけを考えることにしました。

…リハ終了!とにかくお腹が空きました。とりあえずコンビニで食糧ゲット。これから4時間半待ちです。ヒマですし体力ももちません。食うだけ食ってました。いや、俺は食ってないよ。一緒に出演する女の子達がね。もう4時間半、食いっぱなし。

そんなこんなでとうとう本番です。かつてない緊張です。手のひらに人と書いて飲み込もうにも、汗だくで流れてしまいます。あ、今間違えて「入る」と書いてしまいました。ひどく緊張しています。もう逃げ出すには遅すぎます。とにかくやるしかないのです。

…終わりました。12時から待ちつづけること7時間、ようやく終わりました。たった3分で。

人間余裕が出ると欲も出てきます。もう一度踊りたいです。今度は夜逃げの準備が必要ないほど練習して臨みますので。

観に来て下さった方に大感謝です。ありがとうございました。

サイレン・ケイレン

消防操法大会の訓練。昨日から「なんか足の調子が悪いなぁ…」なんて思ってたのだが、今日の最後に右足が痙攣。マイッタ。どうやら運動不足でなくても足は攣るらしい。予防にはバナナを食えと先輩方からの温かいお言葉。

そんな言葉よりも「俺が替わりに練習してやる」と言われるほうが僕にとっては嬉しいのですが、ハイ。

勝利の美酒

仕事終了後、高雄ブルックス初のナイトゲーム。1試合目は0-1で惜敗。2試合目は2-1で辛勝。身体も良く動いて、なかなかに気持ちのいい試合でした。

ダブルデート

妹夫婦が車を買ったというので、みんなでドライブに行くことに決定。某町のひまわり畑へ。だらだらと1時間ほど過ごし、キリンビール工場にて生ビールを飲み、ゲーセンで太鼓叩いて3時半ごろ帰宅。

すでに親父とお袋はバーベキューセットアップ完了。肉とビールでご満悦。6時半過ぎに彼女を送っていき、今日の行事は終了。

で、現在サイトリニューアル中。酔った頭でするもんじゃねぇと思いつつ。

水辺癒し系

最近「やすあそび」に夢中。今回は粕屋町の駕与丁公園に行ってきた。大きい池の周りをぐるりと一周するだけでかなり疲れたが。

小腹が空いたところでトリアス久山へ移動。ぶらぶらとウィンドウショッピングをして帰ってきました。

ひざガクガク

身体の関節全部に潤滑油かクレ556塗したいほどにギシギシ…。

てなわけで、まだ訓練は続いております。毎日カレンダーに×印をつけるのが楽しみです。もう身体中痛い痛い。筋肉痛の次は関節痛だとは知らんかったよ。

てなことを同僚に話したら「歳とったな…お互い…」とやたら二人でアンニュイな気分に。ふぅ。

ブルー・レイン

雨。にもかかわらず消防の訓練。だんだんと開き直ってきた。ようやく身体も慣れてきたみたいだし。あとはどれだけ体重を落とし体力をつけるかだな。

そりゃそうと来月、再来月と友人の結婚式が続く。昨年から続く寿貧乏はまだ終わらない。