夜桜

Spring will be coming soon.

今宵は素晴らしい陽気(夜に陽気というのも変だが)だったので、ちょいと都市高速を往復ドライブ。こんな気温や風はかつて感じたことがある。ちょうど桜の季節がこんな感じだった。あいにくの曇り空で星は見えなかったが、少しだけ春を先取りできた気分で先ほど帰宅した。

去年は仕事がテンパりっぱなしでろくに桜も見ていないが、今年は少し余裕があるので、桜の季節には少し遠くまで車を走らせようかとも考えている。桜を愛でる気持ちは俺の根底に流れている日本人の血なのかどうかは知らないが、なんにせよ咲き誇る花を見るのは心が和む。

まもなく蕾を見せ始めるであろう桜に思いを寄せ、今夜はそろそろ寝よう。オチもなにも無くて申し訳ない。

ハニーネイル

My nail is very sweet.

幻のロックバンド、「ハニーネイル」の解散ライブ。

エディ(Vo,G)「みんなーっ!!今までありがとうなーっ!!」

客「うおぉぉぉーーっ!!!」

客「エディー!!エディー!!」

客「コリーン!!アンディー!!ゴンザブロー!」

エディ「思えば30年いろんなことがあったな…初のコンサートで、最終日に全員インフルエンザになってしまって公演中止になったこともあったよな…。」

客「エディー!!エディー!!」

客「あのときの金返せー!」

コリーン(B)「そんなこともあったな…。それに、ほら。デビューシングルの回収騒ぎもあったよな。」

客「あった!あった!」

客「あんな写真載せるなー!!」

アンディ(Dr)「テレビ初出演の時、停電にもなったなぁ。」

客「あった!あった!」

客「詰めが甘すぎるぞー!」

エディ「まぁ、それも昔のことさ。みんな!この曲でお別れだ!最後の曲は『フォーエバーハニーネイル!』」

客「うおぉぉぉーっ!」

権三郎(Cs)「…そんな曲聞いたこと無いぞ…?」

エディ・コリーン・アンディ「…あぁっ!」

ハニーネイル。最後まで詰めが甘いロックバンド。権三郎は最後までカスタネット(Cs)。

いろいろ考えている

I am worried about my future.

今夜もワインをフルボトル空けました。明けましておめでとう。

時々自分の将来がとても不安なものに思えて仕方が無い時がある。そんな心配は杞憂だと友人は言う。が、杞憂だと言われようとも間もなく天が落ちてきそうな気がしてならない。少し疲れているのかもしれない。

10年経った今、10年前に言われた言葉を思い出している。彼が預言者だったかどうか定かではないが、確かに彼が言った通りのことを現在の俺は考えている。彼との関係は俺のオフクロの友人の旦那さんだったのだが、人生の先輩は的確にアドバイスをしてくれていたというのに気付いたのは10数年も経た後だ。人生とは人との出会いで構成されていくのだなぁ。人は一人では生きられない。支えあって生きていくのだと言う金八先生の言葉を酔っ払った頭でぼんやりと考えている。

日本代表ブラボー!

They gave a dream and hope to the boy who is playing soccer of all Japan.

はらはらしながら試合を観戦していました。久保ブラボー!

今夜はスパークリングワインを飲みながら観戦していたために、酔っ払った状態で更新しています。キーを打つ手も覚束ないです。そんなわけで銀色ノ涙は日本代表を草葉の陰から応援します(雄島亭のパクリ)

遠くに行きたい

I am impatient for the day which goes to Okinawa.

忙しくなる前にバカンスに行こうと計画中。初の沖縄一人旅。それはそうと一人旅の場合、リゾートホテルに泊まるのが正しいのでしょうか?ビジネスホテルのほうが安上がりですが、それではバカンスの意味があまり無いような気がします。値段的にはリゾートホテルはビジネスの2倍から4倍くらい。ここは奮発してのんびりするか、それとも向こうで食い倒れをするために宿を安くあげるか、悩みは深みにはまる一方。こんなに悩むなら沖縄旅行など計画するのではなかった。どうも一人旅に向いていない性格だ。

恋人が風邪ひいた

An influenza virus with a long incubation period.

小さな頃、風邪をひくと必ずと言っていいほど焼酎を脱脂綿に含ませた湿布を首に巻かれた。その匂いが嫌いでたまらなかったのだが、どういうわけか現在ではお湯割だろうが水割りだろうがロックだろうがスイスイ飲めてしまうのである。多少なりとも成長したことの証だろうか。

それはそうと、スピリタス(96度のウオッカ)がいまだに誰にも飲まれることなく冷凍庫に眠っている。スピリタスの「飲む」以外の有効活用の仕方をご存知の方、教えてください。とてもじゃないがカクテルにしても飲めません。ガソリンかと思いましたよ。

芥川賞読んだ

I bought Bungeishunju for the first time.

放送禁止用語を使用しても芥川賞って取れるんですね。

それはそうと、今年は恋人からチョコレートケーキを頂き、妹からスイス製のすごいチョコを頂き、同じダンスレッスンを受けている女の子たちから美味しいチョコを頂き、もうすぐ結婚する職場の女性から高級そうなチョコを頂き、生命保険外交員のおばちゃんからは二つもチョコを貰い、ちーさんからはメールでチョコを頂き、なんだかホクホクなバレンタインでした。ホワイトディは3倍返しって本当ですか。スイスの3倍って何処ですか?ボスニア・ヘルツェゴビナですか?メールの3倍返しは3通送ればよいのでしょうか?ケーキの3倍返しは3段重ねのケーキでよいのでしょうか?ウェディングケーキも真っ青な3段ケーキを特注すべきですか?

ホワイトディって嫌がらせの日ですか?

虫歯が痛いよ

Show me a liar, and I will show you a thief.

義理チョコを貰って大ハシャギする31歳バツイチ。いかがなものか。

それはそうと、昨日はALL NISSAN MOTOR SHOWに行ってきました。このようなショウは初めて行ったのですが、正直言って面食らいました。コンパニオンのお姉さんの「私を見てオーラ」がスゴイのなんの。車よりも目立ってました。

みんなお姉さんに一瞥もせず車ばかりをみていたらさぞかし雰囲気が悪くなるだろうな、なんて一人場違いなことを考えていました。そんで来週は福岡オートサロン2004に行ってきます。あらゆる意味でワクワクします。ゲストに加藤鷹ってどういうことだ。

バレンタインデーの思ひ出

His head was so hard that a saucer had been broken.

小学5年生の頃、バレンタインデーの前日に担任の中村先生(20代女性)が、「明日はバレンタインデーですが、学校にチョコレートを持ってきてはいけません!」なんて言うもんだから、マナブ少年のみならずクラスの男子は思いっきりテンションが下がったのですが、翌日教室に来ると男子の机の上にチョコレートが一つずつ!女子たちが口を揃えて「先生ばっかりずるーい!」と言っていたので中村先生の仕業だったのでしょう。当時の中村先生は「ぷっつん教師」で有名だったのですが、まさか昨日の自分の言葉を忘れているほどプッツンしている人だとは思いませんでした。その中村先生に陶器の皿で頭を叩かれた佐藤くんは今どうしているだろう。皿が割れたのは君の頭が石頭だったからってことになってるよ。今ならニュースで取り上げられてもおかしくない体罰だが、あの頃はみんな大らかだったなぁ。

あ、ちなみにバレンタインデーと石頭の佐藤くんとは何の関係もありません。

放置国家

We are left under the law by state.

ふと思ったのですが、日本に住み日本で生活している以上は日本の法律の下にいろいろな制約や権利が規程されているわけですけれども、その法律を読むためにはお金を出して六法全書やいろんな法律専門書を買わなければいけないのは変ですよね。日本政府は一家に1冊ずつ六法全書を配るべきだと思うのですが。

それを枕代わりに使ったり、漬物石代わりに使うのは表現の自由ということで(憲法第21条)