歩け歩けどこまでも

約1km離れた公園まで歩く羽目になりました。

これというのも、3年ぶりに参加しようとしている少年の船の研修の所為。事前に「歩いて公園まで行くよ」と聞かされていたものの、「まさかね…」なんて思っていたのだ。

で、なんとか公園まで歩いていったが、そこで長縄跳び大会開催…。

大会と冠をつけられると無駄に張りきる俺。馬鹿な俺。帰り道も同じ距離を歩かねばならないということをすっかり忘れていました…。

で、当然のごとく筋肉痛が…こんな俺は今年で30…。

アナザヘブン

夜更かしをしようと思い、DVDを2枚レンタルしてきた。「TRICK」と「アナザヘブン」。
夜3時過ぎまでアナザヘブンを観て、さてそろそろ寝よう、
その前に明日の洋画劇場(TV)はなんだろうとテレビジョンをチェック。

…なんで洋画なのに邦画やるんですか…しかもアナザヘブン

300円損した気分になった。
しかも小説のほうが面白い気がするんだが…。原作を先に読むと大抵そんな気がするけどね。

ということは、「模倣犯」も観に行かないほうがいいような気がしてきた。

ボケSE

昨年末に未完のまま終わっていたシステムの改良を始めたが、
ほぼ半年振りに見たそのシステム、他人が作ったのではないかと言うほどの判らんちんぶり。

システム解析に1週間ほどかかりそうです…。

同窓会

今日は高校時代の友人たちとの楽しい同窓会でした。

日中は打ち合せとか諸々の品の購入だとかでバタバタとしておりました。
もう歩きつづけて足も腰も痛く、フトコロもかなり痛い状況で…(T-T)

で、大名夜噺にて同窓会。盛り上がること2時間。次の店へ移動。
当然2次会はお決まりのFBC(FireBallCAFE)へ。ここでもかなり無茶に飲む。オーナーのこうたろうさんオリジナルカクテルにほろ酔い♪

しばらくして誰かが「ラーメンが食いたい」と騒ぎ出す。そんじゃ、ということで元祖長浜へ。10年ぶりぐらいに行ったが、相変わらず盛況していて、味もそのまま。懐かしさに打ちひしがれて皆と分かれました。

新システム移行の影

ホントに申し訳なさで身が捩れる思いだが、またもやI藤氏の話である。

ウチの部署では新年度に向けて新システムを導入した。旧システムは現在、旧年度の事業の処理にしか使われていない。なお、新システムは昨年の11月頃から導入されている。以上を念頭に、以下の話を進める。

I藤氏はPCの操作に明るくないのは百も承知であろう。昨年の予算要求時には新システムに四苦八苦していたことも日記でお伝えしたとおりである。そう、彼は既に新システムを使用しているのである。素晴らしいではないか。大進歩なのだ。

ところが、だ。

今日、すごいシーンを目撃したのである。いや、実際に目撃したのは俺ではないが、彼が旧システム端末の前に座ってなにやら操作していたのである。「旧年度の事業の後処理かな…?」くらいに思ってたのだが、そうではなかった。彼は旧システムで新年度の処理をしようとしていたのである。

当然そんな処理はできないのでエラーがでる。彼は「を゛?」と、日本語では表記できない疑問詞とため息を連発した後、いつものように「さてと…」と言い残し席を立った。一言聞かれたら、教えてあげたのだが…。

なお、使用していたPCの横には彼が処理しようとしていた伝票が終業時間までひっそりと残っていた。

歓送迎会

朝からなんだかそわそわしています。だって今日はお酒が飲める日。

司会の大役も仰せつかり、少しばかり緊張する俺。I田さんとT原さんの3人で事前にネタ打ち合わせ。

でもね、こんなキャラだから、本番にはホント弱いのよ。初っ端の言葉すらネタ打ち合わせ通りにできなかった。一番最初に「宴も酣ではございますが、只今より…」って始める予定だったのよ…。

ま、美味しくお酒を飲み、食事を堪能し、みんなの美声に酔いしれ(っていうか、課長の歌を初めて聴いたが、マジ上手い。S山さんも相変わらずセミプロ並の上手さ。)楽しく帰ってきました。

最後にI田さんにラーメンをおごってもらいました。ご馳走様でした。